TAG
カナダ留学
.webp)

親子留学
カナダの子供達の夏休みの過ごし方
カナダの夏休みは日本と違い二ヶ月ちょっとあり日本の夏休みよりも随分と長いです。学校から出される宿題は無し。自由研究も無し。そんな長い夏休みをどのように過ごしているのかご紹介したいと思います。カナダのリッチモンド在住日本人家族のママさんからです。小学生の12歳の息子さんと9歳の娘さんがいます
.jpeg)
親子留学
カナダの小学校が不登校やいじめが少ない理由って何?
カナダの学校はどうして不登校やいじめの問題があまりないのでしょうか?全く無いとは言いませんが、日本と比較してもその数はかなり少ないと思います。その理由は何でしょうか?今回はカナダの小学校の教育システムや学校の様子についてお伝えしたいと思います。カナダは親と学校の連携がとても重要で、様々な取り組みがなされているようです。

カレッジ・大学留学
カナダの大学から1万ドル以上の奨学金を受け取った社会人の生徒さんのインタビュー
最近は社会人の留学が増えていますね。留学に年齢は関係ありません。奨学金を受け取るのに年齢は関係ないですね。既にお子さんもいらっしゃるお父さんが、キャリアチェンジを志してカナダに留学。大学で更に技術を磨きます。ポートフォリオが評価され、奨学金が贈られました。

カレッジ・大学留学
パンデミックの影響で留学が困難になった時期も夢を諦めず、カナダのカレッジに入学、そして卒業した生徒さんの体験談
コロナ禍でも留学の夢を諦めず、カナダのカレッジに留学したHさん。自分の目標をしっかり持って勉強に励み、先月無事に卒業しました。不便な事や大変な事はたくさんあったと思います。それでも希望を持って前に進み、夢に一歩近づいた生徒さんの体験談です。

親子留学
カナダ親子留学体験談「保護者主体」
最近はお母さんがカナダのカレッジに入学して、お子様がカナダの小学校に入学するというケースが増えています。ただ、この親子留学のパターンは、お母様の英語力が問われます。現在小学生のお子様達を連れてカナダの大学院に留学しているお母さんに、留学生活についてお話を伺ってみました。

中・高校留学
カナダ高校留学「卒業おめでとう」親御さんからのメッセージを紹介
思春期の子供が親元を離れて一人でカナダに留学するのは大変な事です。生徒さんの努力はもちろん重要ですが、陰でささえる親御さんの役目も大きいと思います。カナダの高校に3年間留学した生徒さん達は今月卒業です。カナダで卒業まで頑張ったお子さん達に、保護者からメッセージが届いていますので紹介します。