childcare

カナダの保育や幼児教育を現地の職場で実践から学ぶ

保育・幼児教育 職場体験プログラムは、英語が初級レベルの方でも気軽に参加できるJPBSC一番人気のプログラムです。片言の英語でもジェスチャーを交えて子供達としっかりコミュニケーションを取ることができ、英語の間違いを指摘されることなく英語で話すことに自信が持てます。可愛い子供達に囲まれながら、カナダの教育現場を実践で学んでみませんか。

(こちらのプログラムはBC州のバンクーバー市及びリッチモンド市のみの紹介です)

シーソーゲームをやってる子供たち
幼児絵本の選び方
クラスルームにいる子供
パズルで遊ぶ子供たち、幼児の発達
WHY childcare

カナダの幼児教育施設で職場体験をするメリット

日本とカナダの幼児教育の違いを学ぶことができる

多国籍の子供達と出会える

現地の方に交じって職場体験するので、帰国後の就職活動に経験を活かすことができる

職場の先生方や保護者との出会いを通して、現地の方とのコネクションができる

子供を抱っこしている保育士
BEST FOR

こんな方におすすめ

子供が好きな方
幼児教育を勉強中の学生さん
・現役の保育士さん
・幼稚園の先生
・小学校の先生
CANADA CHILDhood EDUCATION

カナダの幼児教育事情

ABOUT

カナダの幼児教育について

カナダの幼児教育は、子供一人ひとりの良い点を見つけて褒めることに重点をおいており、個性を認めて伸ばす教育です。また子供扱いをせず、一人の人間としてきちんと向き合って指導を行います。5歳未満のカナダの子供達はプリスクールもしくはデイケアに通うのが一般的です。

デイケアでのストーリータイム
DAYCARE

デイケア

日本の保育園のような感じで、朝早くから夕方遅くまで就学前の子供を預かることのできる施設です。年間を通して開園している所が多いため、フルタイムで仕事をしているお母さんは、プレスクールよりデイケアに子供を預けるケースが多いです。スクールではなく、どちらかと言うと保育に重点を置いています。

プリスクール先生と子供たち
PRE-SCHOOL

プリスクール

日本の幼稚園に近いイメージで、クラスは午前と午後に分かれており、通常ランチタイムはありません。デイケアと違い夏休み、冬休み、春休みはお休みの所が多いようです。プログラムに重点をおき、簡単なお勉強をする所も多く、読み書きや簡単な算数を教える所もあります。

FEATURE

特徴

カナダのデイケアやプリスクールは、
大きく4つの特徴に分けられます。

パズルで遊ぶ子供たち、幼児の発達

遊びを中心とした施設

子供達は遊びを通して様々なルールを学びます。サークルタイムや工作・読み聞かせの時間もあり、遊び=放任というわけではありません。

クラスルームにいる子供

学習に力を入れた施設

一日のカリキュラムが決まっており、子供達はそのカリキュラムに沿って過ごします。アルファベットや数字を勉強する時間もありますが、工作や自由に遊ぶ時間もきちんと用意されています。

シーソーゲームをやってる子供たち

野外教育を中心にした施設

自然の中で思いっきり遊び、その中で自然の大切さや素晴らしさを学びます。森や公園を散策したり、自分たちで花や野菜を育てる所もあります。

モンテッソーリやレッジョ・エミリア教育を取り入れた施設

モンテッソーリ教育
子供の自発的な活動を見守りながら成長を援助する教育法
レッジョ・エミリア教育
子供それぞれに備わった能力・個性・感性・意思を尊重して伸ばすことを目指した教育法

IMMIGRATION

カナダで移民申請を考えている方必見!保育士資格取得で永住権申請も可能です。

カナダでは保育士の需要が高く、ニカ国語を話す保育士さん、そして誠実で仕事に対して真面目な日本人はとても貴重で常に求められている人材です。1−2年くらいで保育士免許が取得できるカレッジもたくさんあり、取得後はデイケアやプレスクールで働くことができ、その後移民の申請も可能です。また、大学進学を目指すコースほど英語力は問われません。日本で既に保育士の経験や資格があれば、「ケアギバーパイロットプログラム」に申し込んで移民申請も可能です。

MESSAGE FROM OUR participant

参加者の声

「カナダのプリスクールで2週間保育士アシスタントをしました。子供達に接しながら日本とカナダの教育の違いに驚きました。日本にいたら絶対に気が付かなかった多くの事を学びました。今後も英語の勉強を続け、子供達に英語も教えられる保育士として仕事をしていきたいです。」

N.

参加者
SCHEDULE

スケジュール

5泊7日職場体験プログラム
サンプルスケジュール

主に先生のお手伝いをしながら、子供達と一緒に遊んだりお手伝いが必要な子にはサポートをします。子供達に日本の文化を紹介することもあります。

Testimonial Image
Day 1

バンクーバー空港到着

スタッフが空港でお出迎え
ホームステイ先へご案内
ホストマザーを囲んでオリエンテーション
幼児教育現地の職場
Day 2

職場体験

初日はスタッフがホームステイ先へお迎え
ホームステイ先から職場迄の行き方を確認しながら同行
体験先で詳しくオリエンテーション
幼児教育を現地の職場
Day 3

職場体験

バスや電車を使って職場へ向かう
終日活動:通常は9時から3時頃迄
先生のお手伝い、教室のお掃除、子供たちのサポート等
Thank you写真
Day 4

職場体験

バスや電車を使って職場へ向かう
終日活動:通常は9時から3時頃迄
最終日は、先生方を交えて記念撮影・終了証書授与
カナダ花火
Day 5

終日自由行動

人気の観光スポットをご紹介
観光のアレンジや同行も可能
日帰り旅行も可能
出発
Day 6

出発

スタッフがホームステイ先へお迎え
空港のチェックインカウンターまで同行
帰国の飛行機
Day 7

帰国の途へ

お疲れ様でした!
FAQ

よくある質問

子供達と一緒に写真を撮って日本の友達にシェアしても良いですか?

子供達の写真を撮る場合は、必ず先生の許可が必要です。原則として子供達の写真を撮ってソーシャルメディアに投稿するのは禁じられています。

折り紙や日本の工作を色々持っていきたいと思います。園児たちに披露する時間はありますか?

はい、あります。事前に先生にお伝えください。サークルタイムや自由遊びの時に披露して頂く時間を設ける事ができます。

英語は全く初級レベルです。子供達とコミュニケーションが取れるか心配です。

難しい英語を使う必要は全くありません。逆に簡単な単語を使い、短いフレーズで話す事をお勧めします。ジェスチャーを使いながら、子供の目を見てゆっくり話せば思いは伝わります。

現地の小学校でも職場体験は可能ですか?

公立の学校では難しいですが、私立の学校であれば見学やボランティアが可能だと思います。詳しくはお問い合わせください。

FEES

料金

5泊7日の場合 160,000円〜
(金額は全て税込)

INCLUDED

費用に含まれるもの

  • ホームステイ(三食付き)
  • 空港送迎(往復)
  • ボランティア申請代行
  • カナダ政府無犯罪証明書
  • 職場体験の施設への初日同行
  • 職場体験終了証書
  • ​職場体験施設へのドネイション
  • 滞在中のサポート等
NOT INCLUDED

費用に含まれないもの

  • 航空券
  • 海外保険
  • 滞在中の交通費やお小遣い
  • ​観光代

*航空券、海外保険等はリクエストがございましたら、代理店をご紹介致します。

OPTIONAL

その他の費用(オプショナル)

*延泊の場合、ホームステイ代が三食付きで​一泊60ドルからとなります。

MESSAGE

私たちからのメッセージ

日本と海外の教育の違いを実践で体験していただき、ぜひ将来の仕事に活かしていただきたいと思います。また、将来カナダで保育士として仕事をしたいと考えていらっしゃる方はぜひご連絡ください。あなたに合った最適なプランをご提案致します。

Mayumi Iwai  岩井 真由美

Director 代表
JPBSC代表 | 岩井 真由美
CONTACT

お問い合わせ・相談

JPBSCのカウンセリングは無料です。留学の準備から渡航後の生活についてまで、皆さまのご質問・ご相談にお応えいたします。各種学校のお見積などもお気軽にお問い合わせください。

LINEで問い合わせる

IDから検索:

メールで問い合わせる

電話で問い合わせる

カナダ :
1-604-970-7943
LINEで相談!

JPBSCのカウンセリングは無料です。お気軽にお問い合わせください。

LINEを開く
LINEを開く