近年カナダで看護師や介護士を目指して留学する方が増えています。既に日本で資格を取得してお仕事をされていた方、または医療関係のお仕事の経験が全くない方等様々です。日本での経験の有無にかかわらず、カナダで介護士の道に進むことは可能です。現在バンクーバーで介護士を目指し、勉学に励んでいるAさんにお話を伺う事ができました。
カナダに来られたのは何時ですか?
約2年前です。最初はワーキングホリデーでカナダに入国しました。半年位経ってから、ニコニコホームケアでお仕事をするようになりました。
ワーキングホリデービザの有効期限は一年ですが、その後はどうされたのですか?
カナダのカレッジで介護士(ヘルスケアアシスタント)の資格を取る為、学生ビザに切り替えました。現在カレッジのYear 1 のコースを受講しています。これからYear 2のコースに移りますが、英語力がまだ少し足りていないので、現在はカレッジから紹介された語学学校でも学んでいます。
英語のレベルが初級で、今後カナダのカレッジに入学して介護士の資格を取得したいと思ったら、英語力がカレッジ入学基準に達するまでどれ位かかりますか?
やる気と語学学校のコースの選び方と勉強の仕方次第です。自分に合った学校と、コースが見つかれば一年位でも可能だと思います。私は一か月だけですがIELTSに特化した学校に通い、IELTSの勉強をしました。カナダのカレッジへ入学してヘルスケアの勉強をするためには、IELTSは6.0または TOEFLで76のスコア必要です。語学学校では試験対策の準備コースで学ぶ事をお勧めします。
将来はカナダで介護士としてお仕事をされる目標を持っていらっしゃいますが、日本でも介護士のお仕事をされていたのですか?
日本では看護師をしていました。実は私はカナダに来る前にワーキングホリデーを二回経験しており、カナダがワーキングホリデー3回目です。
ワーキングホリデーで他の国にも行かれたそうですが、何故ここカナダに住みたいと思ったのですか?
年齢的にもワーキングホリデービザを取れるのが最後でした。英語園で住みたいとずっと思っていたので、最後のワーキングホリデーとなったここカナダが最終的に自分が住む場所だと思いました。そして、ここで就労ビザを取って働こうと決意しました。カナダはとても住みやすい国だと思います。私は冬の季節が大好きで、カナダという国は心地よく自分に合っていると思います。
カレッジで介護士の資格を取るプログラムの期間はどれ位ですか?
様々なコースがありますが、最短では8ヶ月から1年位でとれると思います。
日本では看護師、カナダでは介護士のお仕事を経験されたわけですが、日本とカナダの現場の違いについてどう思われましたか?
日本は患者さんが常に優先されます。カナダは働く側の健康面が優遇されると感じました。福利厚生はカナダの方が良いと思います。
カナダで介護士のお仕事をされての感想をお聞かせください。
英語の壁はやはり高いですね。コミュニケーションの壁が大きいと思いました。ニコニコホームケアは、クライアントさんが日本人とカナダ人が半々くらいですから、日本人以外のクライアントさんのお世話をする場合は、コミュニケーションは全て英語です。
英語がまったくできないと仕事はできないですね。高齢の方が多いですから、若者が話すようなカジュアルな英語ではなく、もっとフォーマルな英語を使う必要があると思いました。またお年寄りの方ですから、耳が遠い方もいらっしゃいます。ですから、英語の発音が悪いと相手に理解してもらえないですし、大きな声で話さないと伝わらない時もあります。
ニコニコホームケアでは英語ができない人には、その人にあったクライアントをつけてくださるかもしれませんが、いずれは英語が必ず必要になります。
.png)
仕事をしていて大変だと思ったことはありませんか?
シニアハウスなどの施設には動くベットなどもありますが、ニコニコホームケアは個人のお宅に伺うので、動くベットがあるわけではありませんし、施設のように設備は整っていません。ですから、自分の体の使い方を気をつけるようになりました。
クライアントさんと一対一のケアになり、長い時は12時間一緒に過ごすことになるので、距離の取り方や、接し方等色々気をつけながら、相手がどんな方なのかを理解し全部吸収して接するように努めました。
将来の夢は何ですか?
カレッジを卒業して資格が取れたら、施設でも働いてみたいです。ニコニコホームケアのような在宅ケアも経験しながら、施設でも働けるような介護士になりたいです。そして、将来はここカナダで結婚して素敵な家庭を持ちたいです。
これからカナダへ来られる方、また介護士を目指して留学される方へ、ぜひアドバイスをお願いします。
ちょっとでも海外に行きたい夢があったら、絶対にやっておいた方がよいと思います。ためこまない、もやもやしていないで、とにかく実行あるのみです。
苦労があっても行動した方が良いと思います。英語ができなくて不安という方もいると思います。でも飛行機に乗ってしまえば、目的地に到着します。私も英語はゼロから始めました。ビザさえしっかり持っていれば大丈夫です。
もしエージェントを使うなら、現地のエージェントを探すことをお勧めします。私は困った時や何か問題がおこった時に直ぐに現地で相談ができるので、現地のエージェントを選んで良かったと思います。
最後に留学の費用ですが、ある程度お金は必要です。準備金は200万円位あった方が安心です。最初からワーキングホリデービザがあれば、150万円位でも充分だと思います。しかし、仕事をせず最初から学校に行く場合は200万円は必要だと思います。
インタビューを終えて
自分の将来の目標に向かって勉学に励んでいる素敵な女性でした。将来ここカナダで介護士として生き生きとお仕事をされている様子が目に浮かびます。「ためこまない、もやもやしていないで、とにかく実行あるのみ」という言葉が印象的でした。数年後、介護士として活躍されているAさんにまたお会いできるのが楽しみです。
ニコニコホームケアの詳細はこちら
https://nikoniko.ca/jp/index.html