日本の中学校や高校に部活動があるように、もちろんカナダのセカンダリースクールにも部活動(クラブ)があります。
クラブに入部すると学年の壁を越えた共通の趣味の仲間ができることは学校生活を充実させる一つの要因になるのではないでしょうか?
今回はカナダのセカンダリースクールのクラブについて、また日本との違いについてお伝えします。
・カナダのセカンダリースクールにはどのようなクラブがあるの?
息子の通うセカンダリースクールには以下のようなクラブがあります。

Architectural Modelling Club, Badminton Club、 Boardgame Club、 Book Club、 Business Club、 Cantonese Club
Care Clinic Club 、Care Club、 Chess Club 、Chinese Culture &History Club、 Christian Club
Crafting Club 、Crochet Club 、Dance Club 、Debate Club 、Display Club Drawing Club
Ethics Bowl club、 Fishing Club 、First Responders club、 Bracelet Club Fruits & Veggies Club
Geography Club、 Ghibli Club 、Graphic Design Club 、Helping Hands Interact Club
Support Club 、Jazz Club 、Jewelry Club 、Association K-Wave Literature Club
Math Club 、,Medical Science Club ,Model UN Club Multicultural Club
Natural Club , Open Mic Club , Physics Club , Pride Club, Science Club ,
STEM Club ,Ski Club ,Smash Club ,SPCA Club Table, Tennis Club
Trivia Club ,Weigh lifting Club ,Volleyball club, Basketball club
Soccer club ,Swimming club, Track and field club, Rugby club
驚くほどクラブの数がたくさんありますね。自分が入りたいクラブがなかったり何かやりたいクラブがある時は生徒自身でクラブを立ち上げることも可能なのです。そのため日本の学校のクラブよりもクラブの数がカナダのセカンダリースクールでは多いのだと思います。
またセカンダリースクールではどの生徒もボランティア活動をすることが必修科目の一つに組み込まれています。
一部のクラブには必修科目の単位として必要なボランティアアワーが認められるクラブもあります。
.png)
・クラブ活動はいつ行われているの?
日本の中学校や高校では放課後毎日クラブがあることが多いと思うのですがカナダのセカンダリースクールのクラブは放課後や昼休みに行われます。
毎日あるわけではなく週1や週2回、または月一回などクラブによって違います。
また運動部は季節ごとにクラブが行われています。
Spring :Badminton club Track and field
Fall: Swimming volleyball soccer club
Winter : table tennis Rugby club ski club
と、シーズンごとに活動する時期が違います。
毎日クラブ活動があるわけではないので2-3個掛け持ちしたり季節シーズンごとに違うクラブに入っている生徒も多いです。
日本では1つのクラブに一度入部すると3年間ずっと同じクラブを続ける生徒も多いと思いますが、カナダでは毎年違うクラブに入ったりすることも多いです。
あまりずっと同じものを続けなけいといけないという雰囲気は全くなく、気軽に色々なクラブに入部しやすいように思います。
•入部方法について
学校からのお知らせでクラブ活動の時間のスケジュールや開催場所が配布されます。
興味のあるクラブがあればそのスケジュールを把握して見学に行き入部することができます。
誰でも入部できるクラブもあればトライアウトのあるクラブもあります。
トライアウトのあるクラブは運動部が多いです。
レギュラーと補欠だけの少ない人数で構成されるので経験者や上手な生徒を見極められるようトライアウトが行われるクラブもあります。
クラブ活動は友達を作るきっかけになったり新しいことを学ぶチャンスでもあります。息子はまだクラブ活動に参加していませんがだいぶセカンダリーの学校生活にも慣れてきたようなので春から始まるバトミントンクラブに入部しようかと考えているようです。
クラブ活動を通じて息子がまた新しいことを学ぶチャンスに恵まれたらいいなと思っています。
執筆者
カナダ在住ママ:Riku