お子様の初めての一人旅、心配な事はありませんでしたか?
「まず飛行機の乗り継ぎに関しましては、当時14歳の娘には一人でこなすにはハードルが高いと思いましたので、前日に到着する直行便を選択しました。本人はもし無理ならば、乗り継ぎも頑張るとの事でしたが海外での遅延等のリスクの高さを考えると慣れない状況では難しいかと思いましたので直行便にして良かったと思いました。」
カナダは留学生も安心して過ごせる国という定評があり、特に夏場は日本人の学生さんが多いですが、お子様が参加されたプログラムはいかがでしたか?また、授業はどのような感じだったのでしょうか?
「サマープログラムの授業自体は初日のテストによりクラス分けをされ、当然娘は初心者クラスになりましたが楽しく過ごせたようでした。14歳での参加は他国も含め、ほぼ最年少だったようで海外の学生さん達にも大変可愛がっていただいたようです。日本人が出来るだけいない方が良いと日本の夏休み時期を外したタイミングに参加しましたが、実際には国際コースの高校生のグループが学校の研修で来ていたりと、日本人も多く参加していたそうです。
聞き取りは少しはできますが本当にほとんど英語が話せず、携帯電話の翻訳機能などを使ったりもしたようですが、色々なイベントにも積極的に参加して普段の挨拶プラスで少し会話を頑張ったりしていたら、ヨーロッパなどからの参加者からフリータイムにお喋りしよう!と誘ってもらう事も多くあったそうです。(日本もそうですが、他国からも高校の研修で来ていた団体はやはり団体内で固まってしまって、ほとんど会話することはなかったとの事。個人参加の学生同士が仲良くなったようですね)」
既にカナダに留学している生徒さんもサマープログラムに参加されていたようですね?
「個人で参加していた日本人の数人と今も連絡を取り合うほど仲が良くなりました。その子達は高校3年生で、すでにカナダで長期留学中でのサマースクールへの参加や、ヨーロッパの高校に通いながらサマースクールに参加していたので、進路等を考えた時に日本国内に縛られない影響を受けたように感じます。」
お子様を参加させていかがでしたでしょうか?ぜひ感想をお聞かせください。
「正直申しまして、英語力の伸びは感じることが出来ませんでしたが(笑)一人で海外へ飛び立ったこと、親元を離れての生活、当然のように海外で生活する友人との出会い、外国人の方との共同生活(旅行以外では初めて)。様々な体験させることができて良かったと思います。アジアンヘイトなども少なからずあったそうです。しかし、百聞は一見にしかずとはまさにこの事で、娘の人生において良い影響を与えたことは間違いないようです。」

この生徒さんはサマープログラムに参加したことで、英語に対してのモチベーションが上がり、将来はカナダ留学を検討されていらっしゃるようです。最初は慣れない環境で戸惑いもあったと思いますが、他国の留学生と交流しながら英語を学ぶことは、とても良い刺激になると思います。サマープログラムは英語の学習だけではありません。午後や週末には様々なアクティビティや観光もあります。カナダの文化に触れる良い機会でもあります。短期間ではありますが、海外に出て外から日本を見る事は、これまで気づかなかったことが見えてくるかもしれません。視野が広がります。
今年は多くの学校が対面でサマープログラムを開催します。昨年は5月末や6月上旬でもまだ申し込みは間に合いましたが、今年は締め切りが早まる学校もあるようです。空き状況やサマープログラムの詳細については下記にお気軽にお問い合わせください。info@jpbscanada.com