最近はカナダの高校に一年間だけ留学する生徒さんも増えています。カナダで履修した科目も日本の学校で単位として認めれらる ケースも多いようです。
今日はカナダの高校にグレード10から一年間留学していたゆうりちゃんにお話を伺ってみました。家族と離れて海外1人で不安なことも多かったと思いますが、ホストファミリーにたくさん支えられ、かけがえのないカナダ生活を過ごしたようです。
留学を決めた理由は何ですか?
英語力を海外の生活を通して伸ばしたかったからです。また、語学だけでなく海外の生活や文化も学びたかったからです。
カナダビクトリアに決めた理由は?他に選択はありましたか?
他の国もあった中で留学をカナダに決めた理由は、たくさんの自然が多く治安も良いためやりたいことがのびのびとできるのではないかと思ったからです。
留学を通して学んだことは何ですか?
学校では英語力はもちろん、日本にいては習わないような詳しいカナダの歴史やスラング、先住民などカナダならではの伝統を学ぶことができました。
留学で困ったことは何ですか?
初めの方は全く英語で授業を受けるということが難しかったです。専門的な用語だったり、まだ英語を聞く力がまだまだだったので適応するのに少し時間はかかりましたが、徐々に慣れていきました。
ホームステイはどうでしたか?
メイビスのお家にホームステイすることができてとてもよかったと思っています。カナダに着いた次の日とても不安なことも多く、メイビスに相談したこともありましたが、毎日、沢山話してくれたり、私の英語力上達のために沢山助けてくれて感謝しています。

日本とカナダの教育の違い、良いところと悪いところは何ですか?
日本の教育のいい所は学ぶ強化が多いため満遍なく様々な知識を学ぶことができるところです。悪いところは逆に教科を自分で選ぶことが出来ないので難しかったり大変だと感じる教科も逃げられないということです。また、中間、期末試験や模試などテストも多く、部活動も遅い時間までやる部もあるため、勉強時間の配分に気をつける必要があるということです。
カナダの教育のいい所は生徒と先生の距離が近く、気軽に話が出来たり相談することができることです。また、日本と違って勉強にセカセカしてないので自分のやりたいことが自由にできることです。悪いところは、特にないですが、自分の将来に必要な足りない知識は自分で補わなければいけないので、いつまでも怠惰ではいられないと頭に置いておかないと大学受験は大丈夫かなと思ってしまいます。
日本へ帰って1番やりたいことは何ですか?
もう時間は経ってしまいましたが、カナダにいるときに日本に帰ったら1番やりたいと思ったことは日本の勉強で遅れをとっているのでそれを追いつけるように夏休みなどを使って勉強していくのと、英語力は落ちないように英語の動画を見たり先生と話したりしたいなと思います。
以上いかがでしょうか?私事ではありますが、子供の頃からずっと海外にあこがれ、20才から海外旅行に行きました。でも旅行とは違う留学がしたいと20代の頃に思い切って1年間カナダの留学を決めました。そしてその留学がきっかけでカナダに住み、今年で20年になります。人生ほんとうに何が起こるかわかりませんが、何かのチャンスやきっかけになるかもしれない留学は、人生において実り多きものだと信じています。
執筆者:NM