最初に生徒さんが通った学校UpperMadison College (UMC) Montrealについてご紹介します。
トロントとモントリオールにキャンパスを構える語学学校です。英語とフランス語を学びたい方にはお勧めです。日本人が少なく小規模でアットホームな学校です。少人数制なのでクラス内では発言の機会も多く、スピーキングを強化したい方にはお勧めです。日本人のカウンセラーが在勤しているので安心です。
さっそく生徒さんの留学体験をご紹介します。
語学学校について
https://umcollege.ca/montreal/
· 学校の雰囲気は如何でしたか?
1ヶ月だけだったのでもともとあったクラスに途中参加のような形でしたが、クラスメイトも先生もとても明るくて、英語が喋れなくてもコミュニケーションを取る雰囲気でとても楽しかったです。
· クラスの人数はどれくらいでしたか?学校全体として日本人の生徒さんの割合はどれくらいでしたか?
クラスの人数は10〜15人で、学校全体で日本人は1割くらいです。私が通ったのは3月でしたが、日本人の生徒さんは本当に少なかったです。
· 学校の先生はどうでしたか?満足されましたか?
先生もさまざまな国の人がいらっしゃいました。分からなかったら質問すると丁寧に教えてくれたのでとても満足です。
· 学校のアクティビティや週末の観光などは如何でしたか?満足されましたか?
学校のアクティビティは、基本毎週金曜日の午後でした。参加する生徒が思ったより少なかったので、他のクラスの生徒さんとたくさん交流できなかったのが少し残念でした。でも、楽しかったです。
· 授業の内容は如何でしたか?
私のクラスは、映像や画像を見て、自分が言いたいことを英語にして話すと言うのが多かったです。スピーキングは伸びると思います。
· 学校のレベルを10段階で評価した場合、通われた学校のレベルはどれくらいですか?(レベル1が不満、レベル10が大満足)
レベル9です。満足しました。

ホームステイについて
· 家の中はどうでしたか?不便な事は無かったですか?
家はとても綺麗で、家族と階が分かれているからしっかり区別されていて過ごしやすかったです。

· 食事はどうでしたか?日本食と違いカナダの食事はシンプかもしれませんね。
毎日美味しかったし、量も確認してくれるのでちょうどよかったです。
· ホストファミリーと一緒に出かけたり、話す機会はたくさんありましたか?
ホストファミリーと食事の時間が合わない事があり、一人でご飯を食べる事も多かったのですが、食事の時はホストマザーが一緒にいてくれて、話す時間をたくさん作ってくれました。また、散歩に行くときや土日のお休みは色々な場所に連れてってくれたり行くか行かないか選ばせてくれたからとても気楽だった。
クロスカントリースキーにも出かけました。
· 機会があればまた同じ家にホームステイをしたいと思いますか?
はい、そうしたいです。
モントリオールについて
· モントリオールの滞在は如何でしたか?
街並みが綺麗で、治安も悪くないから過ごしやすかったです。街で見る日本人やアジア人は少なかったですね。
· 英語の他にフランス語にふれる機会などはありましたか?
基本的に標識やポスター、駅名などフランス語でした。ただ、街の人たちは2つの言語を喋れるから英語で話しかければ英語で返ってきます。たからフランス語は喋れなくても大丈夫です。
· お勧めの場所などはありますか?
ケベックシティがとてもいいところでした。
· モントリオールの街の雰囲気を教えてください。
とても過ごしやすい街でした。ただ、車がないといけない場所も多かったように思います。電車は本数が多く、ラインも少ないから使いやすかったです。
これからモントリオールに留学する生徒さんへ何かアドバイスはありますか?
アジア人少ないけどだからこそ英語を喋ることに抵抗がなかったからおすすめです!
留学する前と留学後でご自身が変わったことはありますか?
英語を聞くのが得意になりました。

Hさんは留学は初めてという事で最初はカナダ国内のどの都市にするか悩んでいました。フランス文化にも興味があると仰っていたので、それならモントリオールがお勧めと思いモントリオールにある語学学校を何校か紹介しました。
アッパー・マディソン・カレッジのモントリオール校をお勧めしたのは、クラスが少人数制で、きめ細かなサポートをしてくださる日本人のスタッフが学校にいらっしゃるからです。
一ヶ月という短い期間でしたが、Hさんは充実した留学生活をおくれたようです。Hさんを紹介してくださったHさんの叔母さまからもお礼のメールを受け取りました。この留学で得た経験をぜひ今後の生活で活かしていただきたいです。