州によって異なりますが、カナダの中学や高校で実施されている、パーソナル・ラーニング・タイム(PLT)をご存じですか?
PLTっていったい何?
PLTは生徒個人に合わせた学習環境の中で、コミュニケーション能力、思考力、個人的・社会的能力を伸ばすことに重点をおいたプログラムです。
PLTでは先生ではなく、生徒が中心になって学習します。自学自習とは異なります。教師は生徒のサポートをします。授業中に時間がなくて、生徒が教師に質問できない時、宿題で質問がある時なども、この時間を利用して先生に聞くことができます。
<text-red>PLTの時間は<text-red>、<text-blue>学校に登校して勉強するか<text-blue>、または家で勉強するかは生徒の自由です。
生徒には個人的または共同で学習に取り組める場所やスペースが用意されています。学校の図書館、生徒のラウンジ、教室などに自由にアクセスして学習することができます。留学生はこの時間を利用して、ESLのサポートを受けることも可能です。
PLTの時間帯はどんな感じ?
学校によって異なりますが、例えば8時30分~9時20分
教室はまだ閉まっていますが、図書館や生徒のラウンジは開いていますから、生徒は静かに自習します。
9時20分~10時10分
教室に入って先生のサポートを受けることができます。
10時20分~
通常の授業が始まります。
PLTのメリットは?
1) 自分にとって興味のある分野の学習に取り組むことができる。
2) 生徒同士が協力し合い、お互い教え合い学び合うこともできる。
3) テストの準備のために先生に質問をしたり、追加の学習サポートを受けることができる。
4)自分の学習を自己管理して、整理整頓のスキルを身につけることができる。
5)将来の学習の目標を設定することができる。
6)ボランティアなどの社会奉仕、キャリア教育、職場体験の時間に使うことができる。

PLTについてよくある質問
質問:PLTの時間は、学校の中に入れますか?
回答:はい、生徒は校舎に入ることができます。教師は積極的に生徒の学習をサポートします。ただし、これは個人の学習の時間であり、生徒の交流の時間ではありません。PLTの時間は、自分の学習に取り組むことが求められます。
質問:PLTの時間は、家にいて学校の勉強をしてもいいですか?
回答:はい、これは個人の学習時間ですから、生徒自身がこの時間を効率よく使うことができます。
質問:PLTの時間をどのように使うかは生徒の自由ですが、教師から呼び出しを受けることはありますか?
回答:はい、その可能性はあります。例えば生徒が欠席をして授業を受けられなかった時は、教師がPLTの時間を使って生徒をサポートしてくれる場合もあります。また。生徒が宿題等を提出していない時は、この時間を使って宿題を提出することもあります。個人指導を受けることもあります。生徒と教師とのつながりを大切にして、PLTの時間を利用して、教師は生徒の学習をサポートします。
質問:PLTの時間に家にいた場合、欠席扱いになりますか?
回答:いいえ、PLTの時間は出席を取りません。
質問:PLTの間、学校に入って廊下を歩いたり、ただ「ぶらぶら」したりしてもいいですか?
回答:校舎に入ったら、教室、図書館、ラウンジなどで学習しますから、友達とおしゃべりをしたり廊下をぶらぶら歩いて時間をつぶすことはできません。
参考サイト
パーソナル・ラーニング・タイムを実施している、ブリティッシュコロンビア州リッチモンド学区の高校
https://hjcambie.sd38.bc.ca/news/2021/09/14/personal-learning-time-2021-2022