パンデミックの影響で、冬休みも春休みも日本に帰国できなかった生徒さんが、夏休みに入り日本に一時帰国しています。今年の夏休みはようやく日本で家族と一緒に過ごせますね。
先日帰国された生徒さんに早速インタビューをしてお話を伺いました。
まゆみ:到着された空港は成田ですか、それとも羽田ですか?
生徒さん:羽田です。
まゆみ:コロナ禍での渡航となりましたが、帰国前にバンクーバーで準備したことはありますか?
生徒さん:帰国の準備はいつも通りですが、ワクチン接種を一回受けました。PCR検査も事前に行いました。
まゆみ:バンクーバー空港の様子はどうでしたか? いつもと雰囲気は違いましたか?
生徒さん:人が少なく閑散としていました。お店も殆ど閉っていました。
まゆみ:感染対策の事もあり、機内持ち込み等色々厳しかったのではないでしょうか?お菓子のようなスナックは機内に持ち込むことができましたか?搭乗の手続きは、何かいつもと大きく違ったことはありましたか?
生徒さん:搭乗の手続きはいつもと同じような感じでした。スナックなどの持ち込みも大丈夫でした。
まゆみ:飛行機内でのコロナ対策はありましたか?機内食はどうでしたか?
生徒さん:飛行機の中ではずっとマスク着用なので、少し窮屈でした。機内では定期的にアナウンスがあり換気が行われました。機内食はいつもと同じ感じでした。
まゆみ:日本に到着後ですが、羽田空港での手続きはいつもと同じでしたか?
生徒さん:提出する書類がたくさんあって少し大変でした。ただ、係員の方がいてその方の指示に従って次の場所に進めば良いので、そこは楽でした。
まゆみ:空港でPCR検査を受けたあと、結果がでるまで長時間空港で待ちましたか?
生徒さん:そうでもありませんでした。意外に早く結果が出ました。空港内で待っていました。羽田空港に到着してから約1時間30分位で全ての手続きが終了しました。
まゆみ:自己隔離はどうされたのですか?
生徒さん:家は東京なので、家族が空港に迎えに来てくれて、そのまま家に帰りました。家で自己隔離ですね。
まゆみ:これから夏休みにかけてカナダから日本へ一時帰国される生徒さんがいらっしゃると思いますが、何かアドバイスなどありますか?
生徒さん:空港で提出しなければならない書類が沢山あるので、事前にそれらの書類をきちんと整理して読んでおくことが大事です。また日本で提出する書類も事前にきちんと分けておけば良いと思います。
まゆみ:とても参考になりました。今日はありがとうございました。日本でゆっくり休んで、また元気でカナダに戻ってきてくださいね。
昨年はPCR検査の結果が出るまで空港で長時間待たされたというお話を良く耳にしましたが、現在は空港での手続きもスムーズに行われ、待ち時間もだいぶ短縮されてきているようですね。カナダはワクチン接種が進んでおり、入国時の規制もだいぶ緩和されつつあります。
7月5日より、既にワクチン接種を二回受けている場合は、学生ビザ保持者の留学生も政府指定のホテルで3日間の自己隔離、そしてその後の11日間の自己隔離も免除される事になるようです。留学生にとって渡航がしやすくなりそうですね。