カナダ教育フェア2022を終えて

コロナ禍でしばらく開催できなかった教育フェアが、今年ようやく東京と長野で開催することができました。東京も長野も大盛況のうちに終了しました。参加して下さったお客様の英語教育に対する意識が高くてびっくりしました。生徒さんの中には通訳の必要がなく、直接英語で学校の代表者に質問している方もいらっしゃいました。

カナダ教育フェアの魅力

カナダから学校の代表が来日しますから、直接学校の代表者に質問することができます。日本語の通訳もつきますから英語にあまり自信がなくても大丈夫です。直にカナダの学校関係者と話をすることで、今後の留学の目的が明確になります。留学についてインターネットで調べていると、様々な情報を得ることができますが、サイトごとに情報が違ったりするので、どの情報が正しいのか分からなくなってしまう事がありますね。教育フェアでは、カナダの学校の代表者と直接面談ができるので、自分が知りたい事や、カナダの最新情報をその場で得ることができます。長年カナダに住んでいるスタッフや留学経験者がフェアに参加していますから、学校の情報だけではなく、カナダの生活や文化についても知ることもできます。カナダの魅力もたっぷりお伝えできる無料の楽しいイベントです。

カナダ教育フェアの特徴

日本で一般的に行われている留学フェアと私共が開催している教育フェアの大きな違いは、現地で実際に留学生のサポートをしているカナダの教育委員会の留学部門の代表、公立・私立のカレッジや大学の代表者が来日して、直に保護者や生徒さんと面談できることではないでしょうか。一般的な留学フェアですと、留学の種類や詳細、そして留学の手続きなどを説明することが多いと思います。しかし、教育フェアは各学校のブースにカナダから来られた学校関係者が皆さんをお待ちしていますから、ネットなどには載っていない地元の情報や学校関係者の生の声を聞くことができます。面談の後はスタッフによるフォローアップもしっかりしています。会場で全て回答が得られなくても、その後スタッフとラインやメールで繋がって、更に詳しい情報を得ることができるのです。とても満足度の高い教育フェアだと思います。今年はコロナ禍でもあり参加校も少ないミニフェアでしたが、会場は参加者で賑わっていました。

フェアをお手伝いして下さった方からのコメント

フェアは大盛況というより、このようなニーズが確実にあって、来場者はピンポイントで来られた本気の方が多かったように思います。県外や遠くから来られた方もいらっしゃいました。満面の笑顔で「本当に来て良かった。カナダの温かい空気が伝わってきてよかった。夢ができました。」と仰ってフェア会場を出られた方もいらっしゃいます。来場者の中には思いのほか英語がしゃべれる方が多くて、通訳なしで直接学校関係者と話をしている方も多く見かけました。

次回のフェアに向けて

今回のフェアは事前に留学セミナーを開催することができませんでした。しかし、次回からはやはりフェアの前は必ずセミナーが必要だと実感しました。最初から自分の行きたい学校やエリアが分かっていれば、会場ですぐに目的のブースに行って学校の方とお話ができます。しかし、多くの方はそうではありません。まだプランがしっかり決まっていない方留学することは決めているけれど、まだ場所が決められず悩んでいる方、とりあえず留学について情報を得るために会場に来られた方等々、皆さんそれぞれ目的が違います。フェアが始まる前に、カナダ現地のスタッフが、お客様の質問に答える時間を取る必要があると強く感じました。今後また定期的に日本でフェアを開催していきたいと思っています。次回はしっかりと事前にセミナーを行い、その後皆さんをフェア会場にご案内したいと思います。

会場の様子は下記のページの下部の写真をご覧ください。

https://fsscanada.co.jp/about_fairs/education-fair-2022/

カナダの最新情報を常にお届けしていますので、下記のカナダの留学生のための情報サイト、ぜひご覧ください。

https://www.mycism.jp/

 

関連記事
記事一覧へ戻る
CONTACT

お問い合わせ・相談

JPBSCのカウンセリングは無料です。留学の準備から渡航後の生活についてまで、皆さまのご質問・ご相談にお応えいたします。各種学校のお見積などもお気軽にお問い合わせください。

LINEで問い合わせる

IDから検索:

メールで問い合わせる

電話で問い合わせる

カナダ :
1-604-970-7943
LINEで相談!

JPBSCのカウンセリングは無料です。お気軽にお問い合わせください。

LINEを開く
LINEを開く