カナダで就職、仕事を探すならどうする?

カナダではどうやって仕事を探すの、どこを探すの?

  • Indeed:求人情報を探すなら、Indeed(インディード)が一番一般的です。派遣社員から正社員、パートタイム、長期雇用の求人まで、さまざまな求人が見つかります。
  • ショッピングモールを歩く: 職場がオンラインで求人広告を出さないこともあります。一般的にショッピングモールの店舗では、窓に「We’re Hiring!」の看板が出ています。そのお店の情報を聞いて、家に帰ったら履歴書をメールで送ります。
  • Craigslist:Craigslistで仕事を見つけることは、今ではあまり一般的ではなくなりましたが、今でもそこに掲載される仕事は確実にあります。
  • Google:まずは、休日アルバイトや夏休みアルバイトを検索してみましょう。Googleは必ず結果を出してくれます。会社のホームページで募集をかけるところが多いようです。
  • 公式サイト:それぞれの企業の求人情報を見ることが必要です。本当に興味のある会社を見るチャンスです。

何をしたらいいの?

  • カバーレターを書く:求人の応募書類でカバーレターを書くように指示されている場合は、書くべきです。通常、小規模で一時的な仕事ではカバーレターは必要ありませんが、もし時間に余裕があるのなら、カバーレターを送っても損はありません。
  • フォローアップ :一時的な仕事であっても、フォローアップする価値はあります。面接の前と後の両方にメールを送り、プロセスがどのように進んでいるかを尋ねます。
  • 面接の答えを用意する:面接の台本の用意をするとよいでしょう。チャンスはより良いものになります。
  • 企業研究:少しでも企業研究をしておくと、相手の質問に対応できるようになります。
  • すべての職務経験を1ページにまとめる:採用担当者は、1回のスキャンですべての情報を見ることに非常にこだわります。
  • 早く申請:雇用主は春に夏の臨時従業員を募集しているので、夏の仕事を希望する場合は、すぐに応募を開始しましょう。

仕事探しには時間がかかりますね。しかし、あきらめず根気よく就職活動を続けることが大切ですね。

出典:CISM

CONTACT

お問い合わせ・相談

JPBSCのカウンセリングは無料です。留学の準備から渡航後の生活についてまで、皆さまのご質問・ご相談にお応えいたします。各種学校のお見積などもお気軽にお問い合わせください。

LINEで問い合わせる

IDから検索:

メールで問い合わせる

電話で問い合わせる

カナダ :
1-604-970-7943
LINEで相談!

JPBSCのカウンセリングは無料です。お気軽にお問い合わせください。

LINEを開く
LINEを開く